2018年9月14日 / 最終更新日 : 2018年9月14日 beansnet コラム かわさき子どもの権利条例に思う、まず大人が幸せでいること こんにちは。金子(A)です♪ かわさき子どもの権利条例 をご存知でしょうか? まあ、川崎市在住の方以外はまず ご存知ないですよね。笑 川崎市民でもこの条例を知らない方は まだまだ多いです。 子どもたちからおとなへのメッセ […]
2018年9月9日 / 最終更新日 : 2018年10月15日 beansnet コラム アウトプットをすることで学ぶ こんにちは。金子(A)です。 あなたはラーニングピラミッドを ご存知でしょうか? 「平均学習定着率」についての 図のことです。 教えることは学ぶこと 例えば、、、 講義を受ける(定着率5%) ビデオや音声学習(定着率20 […]
2018年8月31日 / 最終更新日 : 2018年10月15日 beansnet コラム シンプルに、合うか合わないか|息子がデモクラティックスクールに通うことについて、思うこと(3) こんにちは 金子(A)です。 息子がデモクラティックスクールに 通うことについて、思うこと。 最終回です。 デモクラティックスクールに通って5年目の今 息子が不登校になったのは、 小学校3年生の秋。 約半年のひきこもり生 […]
2018年8月29日 / 最終更新日 : 2018年10月15日 beansnet コラム 反抗期が少ない?|息子がデモクラティックスクールに通うことについて、思うこと(2) こんにちは。 金子(A)です。 息子がデモクラティックスクールに 通うことについて、保護者としての 今の私の考えを書いてみたいと思います。 3回連載の、第2回目です。 スクールの生徒たちの特徴。強いて言うなら 誰かに何か […]
2018年8月28日 / 最終更新日 : 2018年10月15日 beansnet コラム 退屈の海にどっぷり浸かる|息子がデモクラティックスクールに通うことについて、思うこと(1) こんにちは。 金子(A)です。 私の息子(13歳)は 小学校3年生の秋に不登校になりました。 その後、ご縁があり 今はデモクラティックスクールに 通っています。 一般の学校以外にも たくさんの学びの場がありますが、 デモ […]
2018年8月17日 / 最終更新日 : 2018年10月15日 beansnet コラム 言われて嬉しくない人はいない、魔法の言葉3つ こんにちは。金子(A)です。 私は、びーんずネットの活動とともに、 かなりお堅い雑誌の編集者としての顔も 地味〜に(笑)持っております。 雑誌編集者の試練 さて、編集の仕事、と言えば、 何をイメージされますか? 締切との […]
2018年8月13日 / 最終更新日 : 2018年10月15日 beansnet コラム 学校には、行ってもいいし行かなくてもいいと思えたら こんにちは。 金子(A)です。 お盆休みに ご家族で帰省されるかたも いらっしゃるでしょう。 親戚が集まるお盆休みは、実はかなりしんどい この時期、不登校のお子さんにとって (そして親御さんにとっても) 「おじいちゃん、 […]
2018年8月6日 / 最終更新日 : 2018年10月15日 beansnet コラム 夏休みに子どもとの向き合い方を見直す、とっておきの方法 暑中お見舞い申し上げます。 事務局の金子(J)です。 毎日、うんざりするような暑さですよね。 電車に「弱冷房車」はありますが、 汗っかきな僕の場合、 「強冷房車」が欲しいと 切に思う今日この頃。 皆さま、くれぐれもご自愛 […]
2018年8月1日 / 最終更新日 : 2018年10月15日 beansnet コラム 育つ環境はやっぱり大事。植物であれ、人間であれ こんにちは。 金子(A)です。 しばらく立て込んでおりまして、 久しぶりの更新です。 同じ苗の、二つの比較写真 あるセミナーに参加したとき、 グラスに入れたサツマイモを 水耕栽培したものと 肥沃な屋外の土壌で 日光と窒素 […]
2018年7月2日 / 最終更新日 : 2018年7月27日 beansnet コラム ニュースレター「豆マメ通信」2018年夏号 先日開催のセミナーで配布した びーんずネットのニュースレター、 「豆マメ通信」2018夏号。 誌面でご紹介したワイナリーの記事に 思いの外、反響をいただきました。 セミナーにご参加いただけなかった方にも ぜひ知っていただ […]
2018年6月26日 / 最終更新日 : 2018年7月27日 beansnet コラム 究極の「マイナスの環境改善」その豊かさとは こんにちは。金子(A)です。 昨日は私が日頃から 大変お世話になっている、 暮らしとコミュニケーション研究所の 今井真理子先生の 親業フォローアップ学習会に、 スピーカーとしてお迎えいただきました。 デモクラティックスク […]
2018年6月21日 / 最終更新日 : 2018年10月15日 beansnet コラム 「まず、あなたが幸せになること」が大切な理由 こんにちは。 先日、雨天兼用の すてきな傘を手に入れたので 雨の日も晴れの日も嬉しい 金子(A)です。 息子の不登校に向き合う中で、私が得たもの 私は今、お子さんの不登校や 親子関係に悩む方に向けた講座やセミナー、 カウ […]
2018年5月31日 / 最終更新日 : 2018年10月15日 beansnet コラム 誰かと自分を比較してばかりいると、ほんとうの幸せから遠くなる!? こんにちは。金子(A)です。 私たち家族は普段ほとんどテレビを見ません。 13歳の息子も、 見るのはもっぱらユーチューブで、 地上波のTV番組には興味はないみたいです。 その彼が最近、毎週録画して見始めたのが マツコ・デ […]
2018年5月22日 / 最終更新日 : 2018年7月27日 beansnet コラム 「わからない」と言えること 私は宮沢賢治の短編の中で 「やまなし」というお話が好きです。 小学校の時に 教科書で読んで以来、 折に触れて読み返していますが、 その度に当時の新鮮な衝撃を 思い起こさせてくれるのは、 「クラムボンはわらったよ。」 から […]