不登校インタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』Vol.6 が完成しました!

2019年3月に第1号を刊行してから、
これまで半年に1号のペースで発行を
続けてきた『雲の向こうはいつも青空』。
おかげさまで、
第6号が無事に完成しました。
本日より、びーんずネットの
オンラインショップで販売を開始します。

表紙は、大村竜夫さんの絵
『待ちに待った風』。
今号でも、
7名の方々にインタビューをお願いし、
快くご協力いただきました。
本当にありがとうございました。

この冊子に登場してくださる方々は、
不登校やひきこもりを経験した当事者、
お子さんの不登校を経験した保護者、
支援者という立場で、不登校や
ひきこもりに関わっている方など、
立場も違えば、
お仕事や活動の場もさまざまです。

ですが、それぞれの人生の物語は、
深いところで響きあい、
お互いに共鳴し合っているように
私には感じられます。

読んでくださる方が、どんなふうに
この冊子のページをめくるのか、
その様子を私たちは
想像することしかできませんが、
願わくば、なにか少しでも心に響く、
希望につながる言葉と
出会えることを祈っています。

 

今回、Vol.6にご登場いただいたのは、
以下の方々です。

・村上雅郁さん(児童文学作家)
https://beans-n.com/column/murakami-masafumi/

・谷川明子さん(子育てコーチング協会認定 マスターインストラクター)
https://beans-n.com/column/tanigawa-akiko/

・広田悠大さん(探求フリースクール マチラボ 代表)
https://beans-n.com/column/hirota-yudai/

・藤田恵理さん(不登校の親の会 cotton~こっとん~ 代表)
https://beans-n.com/column/fujita-eri/

・本田治さん(会社員)
https://beans-n.com/column/honda-osamu/

・登坂真代さん(手作りおやつ工房とさか 店主)
https://beans-n.com/column/tosaka_masayo/

・小林結宇さん(湘南サドベリースクール スタッフ)
https://beans-n.com/column/kobayashi-yu/

 

不登校インタビュー事例集
『雲の向こうはいつも青空』。

最新号Vol.6は本日から発売です。
お求めはこちらから↓。
https://peraichi.com/landing_pages/view/behind-the-clouds

金子(A)

 

ブログランキングに登録しています。
応援いただけたら嬉しいです。クリックお願いします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ

7年間の不登校から15歳で飛び込んだ社会は、思っていたよりあたたかかった

実際に社会に飛び込んでみて思ったこと。

夢を追いかける中で、不登校時代のトラウマと向き合う決心をしたこと。

不登校支援団体のボランティアスタッフとして、不登校の当事者・保護者の方々とのたくさんの出会いを通じて感じたこと――。

美空さんがこれまでご自身のラジオアプリで語ってきた内容を今回、不登校を軸にして一冊の本にまとめました。

読み終わったときにはきっと、安心と希望を感じられる、そんな一冊になると思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA