セミナー開催『小中9年間不登校だった私が考えていたこと』

朝ごはん・朝時間を軸に、
さまざまな表現方法で
アート作品を産み出しながら、
ダンスを通じてご自身の不登校経験を伝える
活動も続けている
asamicroこと松井麻実さん。

朝ごはんダンサーasamicro

松井さんにお話しいただきながら、
参加者同士で語りあい考えてみる、
トークセッション形式のセミナーです。

「不登校の子どもの気持ちがわからない」

「親としての関わりに
今ひとつ自信が持てない」

そんな方にはきっと、松井さんのお話が
大きなヒントになるのではないでしょうか?

オンラインでの開催ですので、これまで
びーんずネットのセミナーに興味があっても、
遠方でなかなかいらっしゃれなかった方には、
私たちとつながっていただく絶好の機会です。

ぜひぜひ、お申し込みください。

お申し込みはこちらから↓
https://seminar20210116.peatix.com

金子(A)

ブログランキングに登録しています。
応援いただけたら嬉しいです。クリックお願いします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ

子どもの不登校に向きあうとき、おとなが大切にしたいこと 2

びーんずネットの二人が大きな影響を受けた本、『子どもを信じること』。

その著者・田中茂樹さんをゲストにお迎えしたびーんずネットのセミナー内容を書籍化した第2弾が登場しました。

「少し背中を押してあげてもいいのでしょうか?」
「いつも機嫌よくなんてしていられないときは?」
「いつか動き出すことをどうしたら信じられますか?」

など、不登校の子を持つ同じような悩みを持つ方にとって、田中先生の回答は非常に参考になるはずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA