「ごえん楽市」に出店します!

こんにちは。事務局の金子(J)です。
アメリカ合衆国第16代大統領のリンカーン。
ノッポで知られたリンカーンですが、ある時
「人の足の長さはどれくらいが適当ですか?」
と聞かれたそうです。
ちょっと意地の悪い質問ですね。
「胴体から地面に着くくらいの
長さがあるのがいいですね」
それがリンカーンの答えだったそうです。
なかなか素敵な切り返しだと思いませんか?
え?
いつもしょうもない話をするな、って?
すみません。
少しでも和んでもらえたら、
と思っているだけなんですが、、、
今回もうまくいきませんでしたかね…。
お知らせです。
今週末の2月2日(土)、
川崎のボランティア・市民団体を紹介する
「ごえん楽市」というイベントに、
夫婦で参加します。
親業インストラクターのうちの奥さんが
「川崎の親子を考える会」のブースを、
不肖わたくしめが「びーんずネット」の
ブースを担当します。
■フェア名:ごえん楽市
■日程:2019年2月2日(土曜日)
■時間:10:00~16:00
■場所:川崎市中原市民館2Fホール
(武蔵小杉駅より徒歩4分)
■出展パネルNo.:20=川崎の親子を考える会、21=びーんずネット
「びーんずネット」のブースでは、
当日来場した方だけが見られる
スペシャルなものも用意する予定です。
ぜひお気軽にお立ち寄りください。
子ども達に向けたスタンプラリーも、
どちらのブースでもご用意していますよー。
フェア詳細はこちら↓↓↓
http://www2.kawasaki-shiminkatsudo.or.jp/volunt/hajimeru/rakuichi/goen20190202
金子(J)
ブログランキングに登録しています。
応援いただけたら嬉しいです。クリックお願いします。
保護者・教員・支援者のための不登校の手帖
神奈川県横須賀市で20年にわたり、不登校生の居場所と学習支援に関わってきたアンガージュマン・よこすか理事長の島田徳隆さん。
上町商店街の中で成長していく子どもたちを地域の方とともに見守り続けてきた島田さんが、やさしく紹介する不登校理解に役立つアイデア集です。
著者の島田さんのやさしいお人柄がにじみ出てくる、「ちょっとオフビート」な不登校の本。びーんずネットからお届けします!
上町商店街の中で成長していく子どもたちを地域の方とともに見守り続けてきた島田さんが、やさしく紹介する不登校理解に役立つアイデア集です。
著者の島田さんのやさしいお人柄がにじみ出てくる、「ちょっとオフビート」な不登校の本。びーんずネットからお届けします!