豆マメ通信にもぜひご注目ください

事務局の金子(J)です。
昨日、不登校インタビュー事例集
『雲の向こうはいつも青空』Vol.5を
発売致しました。
お求めはこちらから。
https://peraichi.com/landing_pages/view/behind-the-clouds
あわせて、びーんずネットの
ニュースレター『豆マメ通信』も
これまで以上にパワーアップして
お届けしています。
今回の巻頭インタビューは岩手県北上市で
不登校ひきこもり当事者の居場所
「ワラタネスクエア」を主宰している
「笑いのたねプロジェクト」代表の
後藤誠子さんです。
巻頭インタビューに加えて、なんと!
後藤さんには新しくこの豆マメ通信で
「ワラタネ観察日記」という連載も
始めていただきました。
インタビュー事例集とあわせて
豆マメ通信にもぜひご注目ください。
価格は330円(送料込み)で、
びーんずネットのWEBショップで
お求めいただけます。
さて。
ラジオにYouTubeにもう、とにかく
積極的に発信をされている後藤さんですが、
来月にオンライン交流会を開催されます。
『ワラタネット交流会♪』 #7
ゲスト:野村俊幸さん
日 時:2021/04/10 (土)13:00 – 16:00
場 所:オンライン
参加費:¥1,000
〜子どもの不登校に無理解だった父親のその後の歩み〜
というタイトルが大変興味深いです。
オンラインですので、全国どこからでも
参加可能です。よろしければぜひ。
https://peatix.com/event/1790381
金子(J)
ブログランキングに登録しています。
応援いただけたら嬉しいです。クリックお願いします。
もう不登校で悩まない!おはなしワクチン
びーんずネットのセミナーではおなじみの蓑田雅之さん書き下ろしの一冊、『もう不登校で悩まない!おはなしワクチン』。
「不登校という概念をこの世からなくしたい」との想いから「おはなしワクチン」の活動を始められた蓑田さんですが、全国で続けてきたお話会がこのたび待望の本になりました。
「不登校ってどんなこと?」
「義務教育の大誤解」
「オルタナティブスクールって何?」
「新しい子育ての考え方」
章立てはこの4つ。蓑田さんご自身が一人の父親として、息子さんの子育てや学校選びの中で感じた疑問を丁寧に調べ、考えを深めていらした経緯をやさしい語り口で書かれています。
学校とは何か? 親とは何か? 家庭とは何か? そして教育の目的とは?
突き詰めていく過程でそれまでの子育てに対する価値観が180度ひっくり返る経験をした、という蓑田さん。特に第4章の「新しい子育ての考え方」には目からウロコの思いをされる方々も大勢いらっしゃると思います。
読み終わった時、不登校のその先がきっと明るく見える一冊になると確信しています。
「不登校という概念をこの世からなくしたい」との想いから「おはなしワクチン」の活動を始められた蓑田さんですが、全国で続けてきたお話会がこのたび待望の本になりました。
「不登校ってどんなこと?」
「義務教育の大誤解」
「オルタナティブスクールって何?」
「新しい子育ての考え方」
章立てはこの4つ。蓑田さんご自身が一人の父親として、息子さんの子育てや学校選びの中で感じた疑問を丁寧に調べ、考えを深めていらした経緯をやさしい語り口で書かれています。
学校とは何か? 親とは何か? 家庭とは何か? そして教育の目的とは?
突き詰めていく過程でそれまでの子育てに対する価値観が180度ひっくり返る経験をした、という蓑田さん。特に第4章の「新しい子育ての考え方」には目からウロコの思いをされる方々も大勢いらっしゃると思います。
読み終わった時、不登校のその先がきっと明るく見える一冊になると確信しています。