『雲の向こうはいつも青空』Vol.7 が完成しました

2019年3月に創刊して、
半年に1冊のペースで発行してきた
不登校インタビュー事例集
『雲の向こうはいつも青空』。

たくさんの方々のご協力をいただき、
おかげさまで第7号も無事に完成しました。
本日、3月31日より販売を開始します。

今回も、不登校やひきこもりを経験した人、
その保護者、子どもたちに寄り添う人、
独自の学びを実践した人など
7名の方々にお話をうかがいました。

「不登校・ひきこもり」
がテーマですが、それだけにとどまらず、
そこから展開していくそれぞれの
人生の物語を、じっくり読んで
味わっていただければ嬉しいです。

  • 「今がちゃんとしてれば過去はどうとでもなる」片岡妙晶
  • 「未来の自分が、きっと今の経験を正解にする」朴常綜
  • 「自分のために生きたい」成毛鈴菜
  • 「必然的にめぐりあったもの」松本雅彦
  • 「できたことにまるをしてほしい」山中治子
  • 「私たちが必要なくなる社会にしたい」土橋優平
  • 「もうこれを自分のプラスにしていこう」井野口さや

お求めはこちらから↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/behind-the-clouds

金子(A)

 

ブログランキングに登録しています。
応援いただけたら嬉しいです。クリックお願いします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ

 

7年間の不登校から15歳で飛び込んだ社会は、思っていたよりあたたかかった

実際に社会に飛び込んでみて思ったこと。

夢を追いかける中で、不登校時代のトラウマと向き合う決心をしたこと。

不登校支援団体のボランティアスタッフとして、不登校の当事者・保護者の方々とのたくさんの出会いを通じて感じたこと――。

美空さんがこれまでご自身のラジオアプリで語ってきた内容を今回、不登校を軸にして一冊の本にまとめました。

読み終わったときにはきっと、安心と希望を感じられる、そんな一冊になると思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA