「親業訓練一般講座」修了おめでとうございます🎵

先週土曜日は11月に開講した
親業訓練一般講座の最終回でした。
3月も中旬なのに、真冬のような寒い1日。
しかも午後からなんと雪!
という日でしたが、
ご一緒に学んだ受講生4名の方が、
めでたく全8回の講座を修了されました。
今回はご夫婦で受講くださった
お二人含めた4人のクラス。
和気あいあい、終わってしまうのが
淋しいという声があがるほど
楽しい講座でした。
講座の最後には修了証の授与。
これからは、
親業コンシェルジュ☆として
日々、ご家庭や職場、
地域の方々との関わりの中で、
親業を活かしていってください!
終わった後は溝の口の
「たまい」本店で打ち上げ!
ハイ、もちろん名物金運つくねも
もつ鍋も楽しく食べましたよ。
みなさん、ありがとうございました。
P.S.
この春開講の親業訓練一般講座、
目下日程調整中です。
ご興味ある方はぜひ、
お気軽にお問合せくださいね。
金子(A)
ブログランキングに登録しています。
応援いただけたら嬉しいです。クリックお願いします。
1月28日開催セミナー『「不登校」。ひとりでもう悩まないでください』
子どもが不登校になってからというもの。
夫婦で意見が合わず言い合いになったり、「甘やかしているからだ」「育て方が良くなかったんじゃないの?」などという周囲の心無い言葉に傷ついたり。
「子どもの気持ちを第一に、まずはしっかり寄り添っていこう」
そんなふうに思うけれど、昼夜逆転でゲームやYouTube三昧の子どもを見ていると、そんな決意もロウソクの灯のようにユラユラ揺らいでしまう――そんなことはありませんか?
今回のセミナーは不登校の子を持つ保護者の悩みに日々、寄り添い続けているNPO法人キーデザイン代表の土橋優平さんをゲストにお迎えして、不登校の子どもに必要な「見守り方」とは何かを、参加者のみなさんとともに考えます。
参加者同士で感想や意見をシェアしあう時間も用意しています。参加者一人ひとりの気づきや学びにつながることを願っています。
夫婦で意見が合わず言い合いになったり、「甘やかしているからだ」「育て方が良くなかったんじゃないの?」などという周囲の心無い言葉に傷ついたり。
「子どもの気持ちを第一に、まずはしっかり寄り添っていこう」
そんなふうに思うけれど、昼夜逆転でゲームやYouTube三昧の子どもを見ていると、そんな決意もロウソクの灯のようにユラユラ揺らいでしまう――そんなことはありませんか?
今回のセミナーは不登校の子を持つ保護者の悩みに日々、寄り添い続けているNPO法人キーデザイン代表の土橋優平さんをゲストにお迎えして、不登校の子どもに必要な「見守り方」とは何かを、参加者のみなさんとともに考えます。
参加者同士で感想や意見をシェアしあう時間も用意しています。参加者一人ひとりの気づきや学びにつながることを願っています。