「未来の先生フォーラム2022」に 蓑田雅之さんの「もう不登校で悩まない! おはなしワクチン」で参加します! (8月7日 日曜日16時〜17時)
今年も「未来の先生フォーラム」に、蓑田雅之さんの
「もう不登校で悩まない! おはなしワクチン」で参加します。
通常の「おはなしワクチン」は、
参加者のみなさんとの語り合いも含めて
2時間ほどでおこなう「おはなし会」です。
未来の先生フォーラムでは1時間の枠なので、
そのエッセンスをギュギュッと絞って
お送りしたいと考えています。
ちょうど今は夏休み。
不登校のお子さんが夏休み明けに
「学校に行くようになるかどうか」を
気にしている保護者の方も多いのではないでしょうか?
今回の「おはなしワクチン」では、
「学校復帰を焦らない!」をテーマにしました。
どうして学校復帰を焦らないほうがいいのか、、
それは、当日蓑田さんに丁寧に、お話ししていただきます。
不登校のお子さんの保護者の方、
学校の先生、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーなど、
不登校のお子さんに関わるさまざまな立場の方に
聞いていただきたいお話です。
当日参加も可能ですが、お早めにお申し込みください。
参加費は無料です。こちらから↓
https://mirai-sensei2022.peatix.com
金子(A)
ブログランキングに登録しています。
応援いただけたら嬉しいです。クリックお願いします。
子どもの不登校に向き合うとき、おとなが大切にしたいこと
びーんずネットの二人が大きな影響を受けた本、『子どもを信じること』。
その著者・田中茂樹さんをゲストにお迎えした2022年8月のびーんずネットのセミナー内容を書籍化しました。
「待つしかないのでしょうか?」
「昼夜逆転、ゲームだらけの毎日に不安」
「甘やかしと見守りの違いがわからない」
など、不登校の子を持つ同じような悩みを持つ方にとって、田中先生の回答は非常に参考になるはずです。
その著者・田中茂樹さんをゲストにお迎えした2022年8月のびーんずネットのセミナー内容を書籍化しました。
「待つしかないのでしょうか?」
「昼夜逆転、ゲームだらけの毎日に不安」
「甘やかしと見守りの違いがわからない」
など、不登校の子を持つ同じような悩みを持つ方にとって、田中先生の回答は非常に参考になるはずです。