「親業」を体験する気楽なお茶会

春の「親業訓練一般講座」開講に先立って、
気軽に親業を体験いただける
「気楽なお茶会」を開催します。
親業訓練一般講座では全8回
合計24時間の体験学習で
ゴードン・メソッドを体得していきますが、
今回ご案内する気楽なお茶会は、
あくまでもそのエッセンスを
ご紹介するものです。
楽しくお茶を飲みながら、
ついつい親が言いがちな、
「子どもとのコミュニケーションを阻む
12の型」を中心にご説明し、
実際に体験していただきます。
「あるある!」
「絶対言ってるよね、コレ」
「でも言われるとホント嫌!」
誰もが言われる立場になってみて
初めて気づくものです。
では、どうすればいいのか?
このお茶会では、家に帰って
すぐに役立つお子さんとの
コミュニケーションの「コツ」を
持ち帰っていただきます。
■開講日: ①3月8日(日) 13時〜15時(定員8名)
②3月13日(金)10時30分〜12時30分(定員4名)
■会場:ノクチカ 田園都市線溝の口駅徒歩二分 ■参加費:500円
先行してご案内した方からのお申込みで
②の金曜日は残席1名となっています。
お申込みはこちらからお早めに!
https://forms.gle/3BNyjB47qc6zknfe7
金子(A)
ブログランキングに登録しています。
応援いただけたら嬉しいです。クリックお願いします。
「とりあえずビール。」で、不登校を解決する
「お父さんが不登校を許してくれない」「夫を説得するためには、どうすればいいんでしょう?」――著者の蓑田さんが不登校の親の会やセミナーで出会ったお母さんからの切実な声を受けて書かれたのがこの本です。
「お父さんに向けた、お父さんのための、お父さんが書いた不登校の本」は、おそらく本書が初めてではないでしょうか。
読み進めるうちにタイトルに込められた意味に深く納得いただけることと思います。
「はい、これ、読んでみて」とお父さんに手渡すだけで効果のあるものにしたいと意識して書いた、という蓑田さん。お父さんの気持ちになって、どのように父親は不登校のことを考え、対処していけばいいかということに的を絞り、ロジカルに、丁寧に、そして蓑田さんならではの優しい言葉で書かれているのが本書の特徴です。
「お父さんに向けた、お父さんのための、お父さんが書いた不登校の本」は、おそらく本書が初めてではないでしょうか。
読み進めるうちにタイトルに込められた意味に深く納得いただけることと思います。
「はい、これ、読んでみて」とお父さんに手渡すだけで効果のあるものにしたいと意識して書いた、という蓑田さん。お父さんの気持ちになって、どのように父親は不登校のことを考え、対処していけばいいかということに的を絞り、ロジカルに、丁寧に、そして蓑田さんならではの優しい言葉で書かれているのが本書の特徴です。