「お父さんの座談会」開催しました♫

こんにちは。金子(A)です。
先日10月18日、
「不登校生のお父さん座談会」
を開催しました!
お父さんの本音をうかがいたい
私たちは、セミナーやお話会の中で、
たくさんの保護者の方々と
お話する機会があります。
嬉しいことに、
びーんずネットのセミナーやイベントには、
ご夫婦で参加してくださる方々も
いらっしゃるのですが、でもほとんどは、
「お母さん」の立場の方々です。
お父さんの声を聞く機会は、
それに比べると多くはありませんでした。
なかなか聞けないお父さんの本音を、
ぜひうかがいたい。
そこから、この企画が生まれました。
そして、びーんずネットと
つながってくださったお父さん方に、
私たちから直接お声かけさせていただき、
4名のお父さんにお集まりいただきました。
貴重な機会に感謝
座談会では、「おはなしワクチン」の
蓑田雅之さんもご参加いただき、
お子さんの不登校を体験しての、
4名のお父さんそれぞれの、率直な
「生の声」をうかがうことができました。
大変貴重な機会を、
本当にありがとうございます!
私たち夫婦も当時のいろいろなことを
思い出し、考え、気づきをいただきました。
座談会の内容については、ご参加いただいた
お父さん方と、びーんずネットのオフライン
サロン会員のみなさんには――すこし時間が
かかるとは思いますが、何らかのかたちで
公開できるよう、まとめたいと思っています。
みんなで撮った集合写真、いかがですか?
一体なんの会なのかわかりませんね。笑
かずさん、かおるさん、
ひろきさん、チーボーさん、
そして蓑田さん、 ありがとうございました!
金子(A)
ブログランキングに登録しています。
応援いただけたら嬉しいです。クリックお願いします。
不登校インタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』Vol.9
学校へ行かずにいると、将来どうなるの?
学校に行かなくてほんとうに大丈夫なの?
もちろん、そこに正解なんてありません。
世の中の多くのものごとと同じように。
でも、
いろんな例を見聞きし、知ることができれば、
不安を和らげるのに役立つのではないか。
そんな思いから
自らも息子の不登校を体験した親である
びーんずネットの二人が、不登校をテーマに
インタビュー事例集を作成しました。
不登校・ひきこもりを経験した人。
その保護者。
子どもたちに寄り添う人。
そして自分の学びを実践した人。
そんな七人七色の「雲と青空」を、
丹念に取材してまとめました。
雲を抜けた先には、
いつも青空が広がっている――。
ぜひ、ページを繰って、
あなた自身でそれを確かめてみてください。
学校に行かなくてほんとうに大丈夫なの?
もちろん、そこに正解なんてありません。
世の中の多くのものごとと同じように。
でも、
いろんな例を見聞きし、知ることができれば、
不安を和らげるのに役立つのではないか。
そんな思いから
自らも息子の不登校を体験した親である
びーんずネットの二人が、不登校をテーマに
インタビュー事例集を作成しました。
不登校・ひきこもりを経験した人。
その保護者。
子どもたちに寄り添う人。
そして自分の学びを実践した人。
そんな七人七色の「雲と青空」を、
丹念に取材してまとめました。
雲を抜けた先には、
いつも青空が広がっている――。
ぜひ、ページを繰って、
あなた自身でそれを確かめてみてください。