金子(A)と一緒に歩きませんか? びーんずネット@平尾台 「晩秋の平尾台を歩こう!」11月17日(木)開催

 

福岡県北九州市にある国定公園「平尾台」。
平尾台が大好きな私、金子あかねが
北九州市で不登校保護者の
おはなし会を開いている
「おやすみ処ami」のメンバーの
山田亜希子さんと一緒に企画しました。

ガイドしてくださるのは、
地球のかけら平尾台の西中さんです。

「地球のかけら平尾台」の西中さんご夫妻と。

晩秋の野草探しや、プチ洞窟探検など、
子どもも大人も楽しめて、
かつ歩きやすいルートを
西中さんに考えていただきました。

お昼休憩をいれて
およそ3時間程度の行程です。
北九州市近辺にお住まいの方、
ぜひご一緒に晩秋の平尾台を歩きませんか?

びーんずネット@平尾台 「晩秋の平尾台を歩こう!」

◆日時:2022年11月17日(木)
◆時間:集合10時・解散13時(予定)
◆集合場所:平尾台 茶ヶ床園地駐車場
〒803-0180 福岡県北九州市小倉南区平尾台3丁目1−1
(小雨の場合は 平尾台自然観察センター前駐車場)
◆参加料:(ガイド料、保険料込み。飲み物付き)
◆大人 3300円・中学生2500円・小学生2000円
◆定員:8名
◆申込締切:11月6日(日)
◆申込方法:下記宛に氏名・携帯電話番号記載の上「平尾台を歩こう・参加希望」とメール連絡
beansnet@beans-n.com
◆担当:びーんずネット金子あかね

★飲み物、昼食、敷物をお持ちください。
★小雨の場合は、「平尾台ひつじカフェ」さんで
各自持参した昼食をいただきます。
★2日前までに、催行の可否を連絡致します。

①晴天の場合

絶滅危惧種の野草を探しながらプチ洞窟探検ツアー
10:00 茶ヶ床園地駐車場集合 スタート
13:00頃 昼食後駐車場へ戻り解散

②小雨の場合

集合場所 平尾台自然観察センター前駐車場
10:00  自然観察センター内にてジオラマなどを観覧
10:30 雨の状況を見て野草などを観察しながら散策
平尾台ひつじカフェにて昼食後解散

お問合せはお気軽にどうぞ。
beansnet@beans-n.com

ご参加お待ちしています!

金子(A)

 

ブログランキングに登録しています。
応援いただけたら嬉しいです。クリックお願いします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ

 

不登校インタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』Vol.11

学校へ行かずにいると、将来どうなるの?
学校に行かなくてほんとうに大丈夫なの?

もちろん、そこに正解なんてありません。
世の中の多くのものごとと同じように。

でも、
いろんな例を見聞きし、知ることができれば、
不安を和らげるのに役立つのではないか。

そんな思いから
自らも息子の不登校を体験した親である
びーんずネットの二人が、不登校をテーマに
インタビュー事例集を作成しました。

不登校・ひきこもりを経験した人。
その保護者。
子どもたちに寄り添う人。
そして自分の学びを実践した人。

そんな七人七色の「雲と青空」を、
丹念に取材してまとめました。

雲を抜けた先には、
いつも青空が広がっている――。

ぜひ、ページを繰って、
あなた自身でそれを確かめてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA