お読みいただいた皆さんからの声(10)

事務局の金子(J)です。

先月末に発行した不登校インタビュー事例集
『雲の向こうはいつも青空』Vol.6。
さっそく嬉しいご感想の声を頂いてます。

ご紹介します!

・・・・・・・・・・

温かい励ましを感じました

漫画家 棚園正一さん
著書『学校へ行けない僕と9人の先生』『学校へ行けなかった僕と9人の友だち』(双葉社)

読んでみたいと思ったキッカケは、今回Vol.6に掲載されている谷川明子さんの記事でした (講演会を主催してくださったりとお世話になっています)。

みなさんの言葉に沢山のことを勉強させて頂きました。

正直、自分はまだ”親”という立場ではないので、両親の気持ちは全て理解できる訳ではないと思っています。

ただ、この本に綴られているみなさんの等身大の言葉が、今まで遠くに感じていた両親の気持ちと、幼かったころの自分の気持ちをつないでくれた感じがします。自分の思い出と重なる部分も沢山あって、あのとき母や父はこんな気持ちだったのかも……と感慨深くなりました。

はじめてこの本を手に取られる方の中には、お子さんへの対応や自身の行動の「正解」が分からず、八方塞がりになって苦しんでおられる方も多いと思います。

しかし金子さんご夫妻の道のりや、経験者のみなさんのインタビュー記事を読んでいると、そんな「正解」なんてないことに改めて気づかされます。

「ずっと試行錯誤の道は続いていて、それで良いんじゃないのかな?」って横に並んで声を掛けてくれているような、そんな温かい励ましを感じました。

大人になった自分は今、不登校やひきこもりで苦しんでいる時間は過ぎましたが、学校へ行けない苦しみに関わらず、とても勇気づけられる経験談ばかりでした。

きっと、それぞれの形で幸せは続いていくんですね。

素敵なお話の数々、貴重な出会いをありがとうございました。

読めば元気が出る、深いできばえ

医師・臨床心理士 田中茂樹さん
著書『子どもを信じること』(さいはて社)『子どもがしあわせになる言葉』(ダイヤモンド社)『去られるためにそこにいる』(日本評論社)

もはや裏切ることのない連作短編集のようで、何度も胸が熱くなるし、読み進むのがもったいなく感じるのも同じことで。

洗練度もましているようにおもえるし、多様性(と呼べばいいのでしょうか?)も良い意味で広がっていると思います。

P.10で村上雅郁さんが、「こんな暗い話になると思わなかったな自分でも」と呟いておられるのがいいですね。人に聞いてもらえるから語れる、気づく、深く入っていけるところが心の中にはあるのだと思います。

今回も読めば元気が出る、とても深いできばえだと思いました。
ありがとうございました。

先入観を変えるきっかけにも

親業訓練インストラクター 村林さえさん

この冊子には「やさしさ」や「おおらかさ」「多様性」を感じるんですね。

「こうすべき」ではなくて、“こういう人のこういう生き方もあるよ”という例をたくさん見せてくれるというか。

不登校になると、私もそうだったんですけど、親はどうしても煮詰まってしまうことが多いと思うんです。

そういうとき身近に理解者がいれば一番いいんでしょうけど、身近に理解者がいなかったとしても、ここに出ている人の様々な経験とその後を読むことで、「不登校も人それぞれ」ということがスッと入ってくる。もうこの冊子自体が「理解者」になってくれるというか。

活字になっているっていうのも大きいですよね。

私自身、びーんずネットさんのインタビューを受けたとき、娘の不登校の経験は本当に「かなり前のこと」だなって感じてたんです。「そんなこともあったよね」ぐらいの。

記憶の中で薄れちゃってた気がするんですけど、やっぱり人生の様々な経験のひとつのパーツとして、親の中にも子どもの中にもしっかり埋め込まれて、根付いている。それが今に連なっていて、この先の未来にも続いている。

読み返すことで、改めてそんな気持ちにもなりました。

この冊子が不登校に対する、いろんな世の中の先入観をじわじわと変えていく――そんなきっかけにもなるんじゃないかな、とすごく思っています。

・・・・・・・・・・

嬉しいご感想をありがとうございます!

不登校インタビュー事例集
『雲の向こうはいつも青空』。

最新号Vol.6のお求めはこちらから↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/behind-the-clouds

金子(J)

Jプロフィール丸

 

ブログランキングに登録しています。
応援いただけたら嬉しいです。クリックお願いします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ

 

7年間の不登校から15歳で飛び込んだ社会は、思っていたよりあたたかかった

実際に社会に飛び込んでみて思ったこと。

夢を追いかける中で、不登校時代のトラウマと向き合う決心をしたこと。

不登校支援団体のボランティアスタッフとして、不登校の当事者・保護者の方々とのたくさんの出会いを通じて感じたこと――。

美空さんがこれまでご自身のラジオアプリで語ってきた内容を今回、不登校を軸にして一冊の本にまとめました。

読み終わったときにはきっと、安心と希望を感じられる、そんな一冊になると思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA