不登校のおはなし&ランチ会 コトブキッチンin黒崎(北九州市)

こんにちは。金子(A)です。
私の故郷であり、子ども時代を過ごした
思い出いっぱいの街が北九州市八幡西区の
「黒崎」です。
江戸時代に長崎街道東端の宿駅として栄え、
明治34年創業の八幡製鐵所とともに
発展してきた街。
かつての活気溢れる黒崎を知る私には、
昼間はシャッターを閉めたお店が多い
駅前商店街を見るたび、
なんだか寂しい気持ちになっていました。
そんな私があるお店との出会いによって、
黒崎の魅力を再発見することに!
路地裏のような、不思議な雰囲気の
「寿商店街」の中にあるカフェ&デリ
「コトブキッチン」。
ここでのTさんとのご縁から、今回の
ランチ&不登校のお話会を企画しました。
お子さんの不登校を経験した
Tさんのお話しをみなさんと一緒に聞き、
ともに語りあう時間を
過ごしたいと思っています。
コトブキッチンのランチプレート、
とってもおいしいですよ!
お近くの方も、黒崎は初めて!という方も
ぜひこの機会にいらしてください。
お待ちしています。
不登校のおはなし&ランチ会 コトブキッチンin黒崎
◆日 時:2024年9月7日(土)12時30分〜14時30分(開場12時15分)
◆参加費:2000円(ランチプレート+ドリンク付き)※現地でお支払いください
◆定員:12名
◆場所:コトブキッチン 福岡県北九州市八幡西区熊手1−1−30
JR黒崎駅から徒歩約7分。
駅前のカムズ商店街のアーケードから、寿商店街に入っていったところにお店があります。
お車の方は近隣のコインパーキングをご利用ください。
お申し込みはこちらから
https://peatix.com/event/4079597/view
金子(A)
ブログランキングに登録しています。
応援いただけたら嬉しいです。クリックお願いします。
不登校インタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』Vol.10
学校に行かなくてほんとうに大丈夫なの?
もちろん、そこに正解なんてありません。
世の中の多くのものごとと同じように。
でも、
いろんな例を見聞きし、知ることができれば、
不安を和らげるのに役立つのではないか。
そんな思いから
自らも息子の不登校を体験した親である
びーんずネットの二人が、不登校をテーマに
インタビュー事例集を作成しました。
不登校・ひきこもりを経験した人。
その保護者。
子どもたちに寄り添う人。
そして自分の学びを実践した人。
そんな七人七色の「雲と青空」を、
丹念に取材してまとめました。
雲を抜けた先には、
いつも青空が広がっている――。
ぜひ、ページを繰って、
あなた自身でそれを確かめてみてください。