セミナー開催『不登校だった私が今、養護教諭になって思うこと』

偶数月の隔月開催が定着してきた
びーんずネット・親のフリースクール。
次回は公立中学校の養護教諭
海老原千紘さんをゲストにお迎えして、
12月11日(土)14時から
オンラインで開催します。
3度の不登校を経験し、
苦しく辛い時期があったことなど
とても想像できないほど、
明るい笑顔が印象的な海老原千紘さん。
現在は中学校の「保健室の先生」として
日々、生徒たちに寄り添っています。
このセミナーでは海老原さんに当時
感じていたリアルな心境をうかがいながら、
不登校の子どもとの接し方について、
参加者とともに考えます。
少人数制で、感想や意見を
シェアしあう時間も用意します。
参加者一人ひとりの気づきや学びに
つなげられたらと願っています。
◆ゲスト:海老原千紘さん
◆日 時:2021年12月11日(土)
14:00〜16:00
◆会 場:オンライン(Zoom)
◆参加費:1980円
◆定 員:先着20名様
※後日録画視聴のみの申込みも可
ぜひこちらからお申込みください。
https://seminar20211211.peatix.com
P.S.
ご参考まで、不登校インタビュー事例集「雲の向こうはいつも青空』Vol.3では、海老原さんにご登場いただいています。
下記よりお求めいただけます。よろしければぜひ。
https://beansnet.thebase.in/items/27280919
金子(A)
ブログランキングに登録しています。
応援いただけたら嬉しいです。クリックお願いします。
子どもの不登校に向き合うとき、おとなが大切にしたいこと
びーんずネットの二人が大きな影響を受けた本、『子どもを信じること』。
その著者・田中茂樹さんをゲストにお迎えした2022年8月のびーんずネットのセミナー内容を書籍化しました。
「待つしかないのでしょうか?」
「昼夜逆転、ゲームだらけの毎日に不安」
「甘やかしと見守りの違いがわからない」
など、不登校の子を持つ同じような悩みを持つ方にとって、田中先生の回答は非常に参考になるはずです。
その著者・田中茂樹さんをゲストにお迎えした2022年8月のびーんずネットのセミナー内容を書籍化しました。
「待つしかないのでしょうか?」
「昼夜逆転、ゲームだらけの毎日に不安」
「甘やかしと見守りの違いがわからない」
など、不登校の子を持つ同じような悩みを持つ方にとって、田中先生の回答は非常に参考になるはずです。