25年11月の散歩会@山下公園(神奈川県横浜市)開催しました

一緒にお散歩しながらおはなししませんか?
びーんずネットのお散歩会は、全国で毎月開催しています。
現地集合・現地解散、参加費無料。
1時間ほど散歩したあとに、お茶をしながら語りあう気楽な会です。
11月の散歩会は横浜市の山下公園を散策しました。

お天気も良く、山下公園から大桟橋までみんなで歩きます。

ちょうど入港していた飛鳥Ⅲの前で記念撮影。海を見ながらの散歩はとっても気持ちよかったです。
みなさんからのご感想の声をご紹介します。
参加された方の声
なおさん元気をもらいました
以前から自宅から近いところでお散歩会が開催されるときは参加して、金子さんご夫妻に実際お会いしてお話ししたいと思っていました。お会いできて、とても嬉しかったです。なにげない声かけ、しぐさからとてもあたたかみが感じられ心癒されました。元気ももらえました。ありがとうごさいました。
たきさん仲間がいることは心強い
天気も良く、絶好のお散歩日和でした。海の見える公園で、同じ不登校の子を持つ親同士、共通の話題で話すことができとても有意義な時間でした。
何度かお散歩会に参加していると以前お会いした人もいたりして、その後の状況が聞けたりして、とても参考になります。
我が家の子どもたちにまだ大きな変化は見られないですが、ときどきこういった会で気持ちを吐き出し、長い目で見守っていきたいと思いました。仲間がいることは心強いです。
子どもの不登校のことで対応の仕方に悩んでいる人におすすめしたいです。家庭によって対応の仕方は様々ですが、いろいろな方法を知ることは役に立つと思います。

さくらさん前を向くきっかけになりました
参加してよかったです。まさか本を書かれた蓑田雅之さんとお会いできると思わなかったです。貴重な体験でした。
いろいろじっくりお話できて、自分のやるべきことがなんとなくから明確になり、前を向くきっかけになりました。また他のお母さんたちのお話も聞けて、初めて会ったとは思えない感覚でした。ぜひ、また機会があれば参加したいと思います。ありがとうございました。

ペンギンさんもご機嫌!
れれれさん不安をやわらげるヒントが満載
参加するには遠くて大変だったけど、やっぱり行って良かったです。
不登校の話は、ともすると暗くなりがちです。しかしおだやかな海とさわやかなお天気のおかげで気持ちよくおしゃべりできました。
年齢もさまざま、不登校やひきこもりキャリアもいろいろなお子さんを持つ保護者の方からお話を聞けました。今の自分が不安に思っていることをやわらげるヒントが満載でした。
そして朝早いので、「まだ午後遊べる!」と楽しい気持ちになれました。ありがとうございました。
ももやんさんリフレッシュできました
似た境遇の方と話をしてみたいと思い参加しました。
海を眺めながら青空の下で、歩きながら話すというのがとても気持ちよくて、リフレッシュできました。普段はなかなか話せないことも話せました。
子どもを信じて適切な距離感で見守ること。うまくできないときがあってあたり前。
いろいろと心が軽くなりました。
「ちょっと疲れたな」と感じてらっしゃる方におすすめです。
さて、次回のお散歩会は?

12月のお散歩会は、大阪府大阪市の「中之島公園」です。
お近くの方、ご都合よろしければぜひご一緒しませんか?
お会いできることを楽しみにしています。
お申し込みはこちらから→https://peatix.com/event/4667700/view
金子(A)

ブログランキングに登録しています。
応援いただけたら嬉しいです。クリックお願いします。
子どもの不登校に向きあうとき、おとなが大切にしたいこと 2
その著者・田中茂樹さんをゲストにお迎えしたびーんずネットのセミナー内容を書籍化した第2弾が登場しました。
「少し背中を押してあげてもいいのでしょうか?」
「いつも機嫌よくなんてしていられないときは?」
「いつか動き出すことをどうしたら信じられますか?」
など、不登校の子を持つ同じような悩みを持つ方にとって、田中先生の回答は非常に参考になるはずです。



