25年5月の散歩会@東高根森林公園(神奈川県川崎市)開催しました

一緒にお散歩しながらおはなししませんか?

びーんずネットのお散歩会は、
全国で毎月開催しています。

現地集合・現地解散、参加費無料。
1時間ほど散歩したあとに、
お茶をしながら語りあう気楽な会です。

公園の中をおしゃべりしながらみんなで散策

小一時間歩いた後は、みんなで
お茶を飲みながらのお話会。

みなさんからのご感想の声をご紹介します。

参加された方の声

日頃元気に過ごしていても、ふとしんどくなったりします。あかねさん、純一さん、参加者のみなさんとお会いして、また頑張ろう!と思いましたし、自分の気持ちを見つめ直すきっかけになりました。
不登校について安心して話せる場は、身近にはなかなかありません。気持ちを話したり、聞かせていただいたりできる場に出会えて、本当によかったです。お散歩会の後にスイーツを食べながらお話しできるのも楽しかったです。(ラッコさん)

3月のお散歩会(千葉)に参加して楽しかったため参加しました。3月のときとまた違った雰囲気でした。集まった方たちも、公園の様子も。
千葉から行ったので、ちょっとした小旅行気分で楽しかったです。一人で抱え込んでいた、去年の自分におすすめしたいです。(よしまりさん)

紫陽花がきれいに咲いていました

ほぼ一年前に一度参加していて、このお散歩会の良さは十分に知っていたのですが、今回も楽しかった!と心から感じ、明るい気持ちで家に帰ることができました。
たぶん外を歩きながら、お茶しながら、という環境だと自然にリラックスでき、気持ちがオープンになれるのかも知れません。初対面でも昔からの知り合いのように気兼ねなく沢山話すことができました。
過去に参加した親の会で暗い気持ちになって「もうこういうところに行くのはいいかな……」と参加を見送っている方には、ぜひおススメです。とにかく楽しい会なので!(サイモンママさん)

家族で幸せになるにはどうしたらよいか、少しでもヒントがあればと思い申し込みました。
みなさんとは初対面でしたが、ありのままでいられる心地よい空気でした。森の中を歩きながら子どもの状況を普通にお話し、お伺いするうちに、気持ちが軽くなりました。
お散歩の後のお茶の時間では、金子さんご夫妻にも色々なお話を伺い、温かく充実した時間を過ごすことができました。
近すぎない距離でお話できるので、今いるコミュニティの中が時々窮屈に感じる私には居心地よく感じました(nnさん)

お散歩の後はコーヒーとスイーツでお話会

前回参加したとき、自分の話を聞いてもらったりみなさんの話を聞いて共感出来たのでまた話がしたいなと思い参加しました。
自分が今気になっていることを教えてもらったり、子どもの様子がみなさんと同じであったのでこれから安心して見守っていけると感じました。子どもが学校に行かないことで家庭の雰囲気が暗くなっていたり、保護者が毎日楽しめていないと感じている方にはぜひ参加して笑顔になってほしいです。(まるさん)

さて、次回のお散歩会は?

次回は埼玉県川越市での開催です。

お申し込みはこちらから↓

https://peatix.com/event/4423841/view

お申し込み、お待ちしています!

金子(A)

 

ブログランキングに登録しています。
応援いただけたら嬉しいです。クリックお願いします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ

 

不登校インタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』Vol.11

学校へ行かずにいると、将来どうなるの?
学校に行かなくてほんとうに大丈夫なの?

もちろん、そこに正解なんてありません。
世の中の多くのものごとと同じように。

でも、
いろんな例を見聞きし、知ることができれば、
不安を和らげるのに役立つのではないか。

そんな思いから
自らも息子の不登校を体験した親である
びーんずネットの二人が、不登校をテーマに
インタビュー事例集を作成しました。

不登校・ひきこもりを経験した人。
その保護者。
子どもたちに寄り添う人。
そして自分の学びを実践した人。

そんな七人七色の「雲と青空」を、
丹念に取材してまとめました。

雲を抜けた先には、
いつも青空が広がっている――。

ぜひ、ページを繰って、
あなた自身でそれを確かめてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA