福岡県北九州市で、親業の体験会をします!

親業カフェ in umi「『親業』のコミュニケーションから考える不登校のお子さんとの接し方」

■日時:2024年3月24日(日)
13時半〜15時半
■会場: cafe umi(カフェ ウミ)
北九州市門司区清滝4-1-16 1階
(JR門司港駅から徒歩8分)
■講師:金子あかね
■定員:10名
■参加費1500円(ドリンク付き)

※お申し込みは cafe umi まで
https://www.instagram.com/p/C4f1mD1vk-M/
インスタグラムのダイレクトメッセージ
@cafe.umi.3311
よりお願いします。

 

今回の会を主催してくださるのは、
北九州市の海の玄関口、門司港にある
cafe umi(カフェ ウミ)さん。

迷路のような路地を入った先にある、
とってもすてきな古民家カフェです。
https://www.kanmonnote.com/cafe-umi-mojiko/#google_vignette

cafe umiオーナーの寺前亜紀さんとの
ご縁から、今回親子の
コミュニケーションプログラム「親業」の
お話し会をさせていただくことになりました。

灯火を引き寄せてみるのもいいのかも

以下は、寺前さんからのメッセージです。

  『まず親が幸せになる』

上記は子どもたちからの大人への
メッセージです
(2001年3月かわさき子どもの権利条約     
   こども委員会のまとめより引用)

親の願いは
『子どもには幸せでいてほしい』
そして子ども達もまた親の幸せを願っています。

親も子どもも想いは同じなのに
何故かぶつかったり離れていったり…

なかなか上手くいかない子どもとの関係に
少しだけ先へ進む灯火を引き寄せてみるのも
たまにはいいのかも。

お子さんの『不登校』の経験から川崎市で、
『親が楽しく学べる場、気づきの場』
びーんずネットを運営する
代表の金子あかねさんに
『不登校』のお子さんとの
接し方のヒントとなる『親業』を
ゆるく優しく解説して頂きます。

※※お申し込みは cafe umi まで
インスタグラムのダイレクトメッセージ

@cafe.umi.3311
よりお願いします。

お近くの方、ぜひぜひ
お気軽にご参加ください!

カフェウミでお会いできることを、
楽しみにしています。

金子(A)

 

ブログランキングに登録しています。
応援いただけたら嬉しいです。クリックお願いします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ

 

子どもの不登校に向きあうとき、おとなが大切にしたいこと 2

びーんずネットの二人が大きな影響を受けた本、『子どもを信じること』。

その著者・田中茂樹さんをゲストにお迎えしたびーんずネットのセミナー内容を書籍化した第2弾が登場しました。

「少し背中を押してあげてもいいのでしょうか?」
「いつも機嫌よくなんてしていられないときは?」
「いつか動き出すことをどうしたら信じられますか?」

など、不登校の子を持つ同じような悩みを持つ方にとって、田中先生の回答は非常に参考になるはずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA