7月のお散歩会@二子玉川公園(東京都世田谷区)開催しました

一緒にお散歩しながらおはなししませんか?
びーんずネットのお散歩会は、
川崎市を中心に全国で毎月開催しています。
現地集合・現地解散、参加費無料。
1時間ほど散歩したあとに、
お茶をしながら語りあう気楽な会です。
7月は二子玉川公園で開催しました。
参加されたみなさんの声をご紹介します!
参加された方々の声
初めての参加で緊張しましたが、いろんな方のお話しを聞けて、とても参考になりました。
自分と似たような境遇の方達にお会いして、悩みを共有出来たり、時にはおおいに笑ったり……の、あっという間の時間でした。
ずっと孤独だと思っていたけど、「味方がこんなにたくさんいるんだ!」と思うと、とても心強く思いました。
この日を一緒に過ごせたことに感謝致します。本当にありがとうございました。
(とかげさん)

日本庭園を少し散策して、そのあとは屋内でのお茶会に
参加者の感想を読んで、いつか参加したいと思ってました。今回家から行ける範囲だったので、思い切って参加しました。
肩の力が抜けて、ほっとしました。
金子夫妻、参加者の皆さんがあたたかく優しい空気で包み込んでくださり、とても安心できる会でした。心の芯まで共感してもらえてる気持ちになりました。ありがとうございました。
日々何かと闘って疲れてる方。自分を見失いそうな方。人との繋がりを持ちたい方。ほっとしたい方にお勧めしたいです。
(カプチーノさん)
みんなそれぞれで、不登校という枠でも十人十色なんだなと感じました。
結論的に言うと、子どもが自分で決めていく。本当に危ないことだけは親は止めるけど、それ以外は必要ないんだなと思いました。
学校に行かせたくて、行かないとダメだよと思ってしまってる時期。そのときは一番苦しくて私は人にあまり会いたくなかったけど、早くこういう会に行っておけば、少しでも情報が入ったのかな。
でもそのときは難しいんですよね。
(Yちゃんさん)
息子が不登校真っ只中で暗中模索しており、本などもいろいろと読んでいたのですが、私自身の心も疲弊しているのかなかなか字や書いてあることがすっと頭や心の中に入ってこない。。。
そんなときに目に入ったのが「二子玉川でのお散歩会」という文字!
「二子玉川なら行ける距離!」と思ったのと、「お散歩会なら何を話したらいいかわからないとあまり悩まずに参加させていただけるかな?」と思い、すぐに申し込ませていただきました。
みなさんのパワーと優しさが感じられて、参加して良かったです。私もいつかそうなれたらいいなと思いました。どうしたらいいかわからないと悩んでる方におすすめしたいです。
(がちゃぴんさん)
さて、次回のお散歩会は?
8月は気温も高いためお休みします。
9月は福岡県北九州市で開催します。
お申込みは無料ですが、人数把握のため
必ず申込みはお願いします。
お申込みはこちらから↓
https://peatix.com/event/4075185/view
金子(A)
ブログランキングに登録しています。
応援いただけたら嬉しいです。クリックお願いします。
不登校インタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』Vol.10
学校に行かなくてほんとうに大丈夫なの?
もちろん、そこに正解なんてありません。
世の中の多くのものごとと同じように。
でも、
いろんな例を見聞きし、知ることができれば、
不安を和らげるのに役立つのではないか。
そんな思いから
自らも息子の不登校を体験した親である
びーんずネットの二人が、不登校をテーマに
インタビュー事例集を作成しました。
不登校・ひきこもりを経験した人。
その保護者。
子どもたちに寄り添う人。
そして自分の学びを実践した人。
そんな七人七色の「雲と青空」を、
丹念に取材してまとめました。
雲を抜けた先には、
いつも青空が広がっている――。
ぜひ、ページを繰って、
あなた自身でそれを確かめてみてください。