25年6月の散歩会@川越散策(埼玉県川越市)開催しました

一緒にお散歩しながらおはなししませんか?

びーんずネットのお散歩会は、
全国で毎月開催しています。

現地集合・現地解散、参加費無料。
1時間ほど散歩したあとに、
お茶をしながら語りあう気楽な会です。

6月の散歩会は川越を散策しました。

歴史を感じるレトロな町並みを歩きました。朝早くなので人もまだまばらでした。

小一時間歩いた後は、みんなで
お茶を飲みながらのお話会。

みなさんからのご感想の声をご紹介します。

参加された方の声

ざっくばらんに話せてよかった

不登校といってもいろいろな方がいることがわかりました。散歩しながらのおしゃべりなので、かしこまったところがなく、ざっくばらんなお話ができたのがよかったです

気分転換を兼ねて他の家庭のいろいろなはなしが聞いてみたい方にオススメです。(きつねうどんさん)

昔ながらの駄菓子屋さんがひしめく「菓子屋横丁」も散策

仲間がいる安心感

金子さんご夫妻や集う方々にお会いして心のエネルギーをもらいたくて参加しました。仲間がいる安心感に包まれました。(チョコさん)

川越にはおいしいうなぎ屋さんがたくさんあるそうですよ。

一歩を踏み出したい方にすすめたい

金子ご夫妻にお会いしてみたかったです。身体を動かす機会とともに、人と話す中で何か気づきが得られるかと考えて参加しました。

自分の中の感情がわかりました。やさしい場で安らげました。1人で悩まない。一歩を踏みだしたい方にすすめたいです。(かたつむりさん)

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!

さて、次回のお散歩会は?

次回は大人修学旅行とからめて!

奈良県奈良市での開催です(満席・締切ました)。

詳細はこちらから↓

https://peatix.com/event/4363389/view

金子(A)

 

ブログランキングに登録しています。
応援いただけたら嬉しいです。クリックお願いします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ

 

不登校インタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』Vol.11

学校へ行かずにいると、将来どうなるの?
学校に行かなくてほんとうに大丈夫なの?

もちろん、そこに正解なんてありません。
世の中の多くのものごとと同じように。

でも、
いろんな例を見聞きし、知ることができれば、
不安を和らげるのに役立つのではないか。

そんな思いから
自らも息子の不登校を体験した親である
びーんずネットの二人が、不登校をテーマに
インタビュー事例集を作成しました。

不登校・ひきこもりを経験した人。
その保護者。
子どもたちに寄り添う人。
そして自分の学びを実践した人。

そんな七人七色の「雲と青空」を、
丹念に取材してまとめました。

雲を抜けた先には、
いつも青空が広がっている――。

ぜひ、ページを繰って、
あなた自身でそれを確かめてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA