4月20日(日)親業カフェ in umi(福岡県北九州市)「『親業』のコミュニケーションから考えるお子さんとの接し方」

昨年に続き、親子のコミュニケーションプログラム「親業」の体験会を、北九州市門司区にある、cafe umi(カフェ ウミ)さんで開催します。
主催してくださるのは、北九州市の海の玄関口、門司港にあるcafe umi(カフェ ウミ)さん。
迷路のような路地を入った先にある、とってもすてきな古民家カフェです。
https://www.kanmonnote.com/cafe-umi-mojiko/#google_vignette
オーナーの寺前亜紀さんとのご縁から、昨年の3月に親子のコミュニケーションプログラム「親業」の体験会をcafe umiで開いていただきました。
その後「親業訓練一般講座」を9名の受講生の方とともに開講することができました。
コミュニケーションのヒントをお伝えします
今回の体験会では「聞く」「話す」「対立を解く」の親業の3つの柱のうち、「聞く」を中心に、
豊かで、あたたかい人間関係を築くためのコミュニケーションのヒントをお伝えします。
お子さんとの関わり方を見直してみたい方や親子関係をよりよくしたい方。
将来、子育てをするときの指針がほしいという若い方などに、ぜひ「親業」を学んでいただきたいと思っています。
子育て中の保護者の方だけでなく、子どもに関わる仕事をしていらっしゃる方、看護や介護など対人援助に関わっていらっしゃる方、学生さんなど、幅広い方のご参加をお待ちしています。
■日時:2025年4月20日(日)13時半~15時半
■会場: cafe umi(カフェ ウミ)
北九州市門司区清滝4-1-16 1階
(JR門司港駅から徒歩8分)
■講師:金子あかね
■定員:10名
■参加費:1500円(ドリンク付き)
※お申し込みは cafe umi まで
https://www.instagram.com/cafe.umi.3311/p/DHSx-74S6Ev/?img_index=1
インスタグラムのダイレクトメッセージ
@cafe.umi.3311
よりお願いします。
みなさまとお会いできることを楽しみにしています!
金子(A)
ブログランキングに登録しています。
応援いただけたら嬉しいです。クリックお願いします。
不登校インタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』Vol.10
学校に行かなくてほんとうに大丈夫なの?
もちろん、そこに正解なんてありません。
世の中の多くのものごとと同じように。
でも、
いろんな例を見聞きし、知ることができれば、
不安を和らげるのに役立つのではないか。
そんな思いから
自らも息子の不登校を体験した親である
びーんずネットの二人が、不登校をテーマに
インタビュー事例集を作成しました。
不登校・ひきこもりを経験した人。
その保護者。
子どもたちに寄り添う人。
そして自分の学びを実践した人。
そんな七人七色の「雲と青空」を、
丹念に取材してまとめました。
雲を抜けた先には、
いつも青空が広がっている――。
ぜひ、ページを繰って、
あなた自身でそれを確かめてみてください。